ヒト、モノ、サービス。
何かに出会った瞬間、「ぁ~やられた!」といい意味で感じるとき!!
自分の頭では浮かばない組み合わせや発想。
思わず「何それ?!何か凄い!!」となってしまいませんか。
そんな、(誉め言葉)斜め上の発想!!をご紹介するシリーズです。
新しいサービスや、新しい概念に出会い、自分の中の常識が破壊される時。
人は未来に対するイメージ、可能性の広がりを感じるかもしれません。
行き止まりに出会って。。。
暗闇で右往左往していたら非常口からまぶしく差し込む一筋の光を見つけたような。
目の前がパーぁっと。
明るくなるような感じ。
こんな道も有るんだ!!
と、あなたのメンタルブロックを破壊?!
可能性が広がり、未来が広がったらどれくらい素敵でしょうね。
そんな、刺激をもたらすオンリーワンの素晴らしい発想と活動を紹介してまいります。
今回ご紹介するのは。。。
えっ どういう事?!
えるろこ ロド芋!「鬼いちゃん」。
えるろこ ロド芋!「鬼いちゃん」とは?!
石焼き芋×オープンカー!!
えるろこ ロド芋!「鬼いちゃん」さんのTwitterはこちら
↑↑↑ 百聞は一見にしかず?!
横浜ロド芋!オープンカー石焼き芋屋!
毎週金土日に横浜周辺での活動をしています
細かな詳細時間や場所はツイートから確認をお願いします。
DMはボディーへの広告に依頼、取材、仕事の依頼の方のみでお願いします。(引用:Twitter プロフィール欄|Twitter.com)
主にTwitterで告知されてらっしゃるこの方、井上昌さん!!
(自分もTwitterで知りました。)
Twitterを中心に口コミで話題となり、
2018/7/23現在、約11600人!!とたくさんのフォロワー、ファンの方がいらっしゃいます。
今回のご紹介も面識は無いのですが。。是非食べに行きたいと思っております♪
(大阪来られないかぁ 笑)
(ぁ、自分もフォローは頂いており、そういう意味での面識は多少あり?!)
昨年夏ごろから愛車の改造や焼き芋作りの勉強に取りかかり、
今年1月2日から横浜を中心に販売を始められたそうです。
横浜近辺、最寄りの方は早速行きたくなるかも?!
つまり今までの石焼き芋屋さんの販売車のイメージ(常識?)をくつがえす、
オープンカーでの石焼き芋屋さんです!!
移動形式の屋台販売といえば
石焼き芋屋さん。。
移動形式の屋台販売。。
最近はあまり見かけなくなりました。
実家にいた数十年程前?
よくおかんが石焼き芋屋さんで焼き芋を買ってきておりました。
大きな芋とホクホク感。
フーッフゥーッと息でさましながら。
やけどしないように、だけど熱いうちに。
という葛藤との戦いでもあります。
(ですよね?! 笑)
あいにくと、現在うちの近所で石焼き芋屋さんは見かけません。
昔は「チリ~ン、チリン。」と、
豆腐屋さんなどの移動販売もよく見かけたものです。
ぁ、今は毎週木曜日の夕方過ぎ、ラーメンの屋台が通ります♪
「チャララ~ララ。チャラララララァ~♪」っと。
あるとき、今夜の献立どうする~?っと、まさにその時っ!
そのメロディーが届いて無性に食べたくなりました。
(無性に何かを食べたくなる時って、ありますよね!!)
そして玄関を飛び出し、ラーメン求めて近所をウロウロ。
5,6分歩いたでしょうか。
メロディーを見失い(聞き失い?)、
「もう遠くへ行ってしまったのかな。。」と、
あきらめて家の方角に。
妻になんて言おうと考えながら家への最後の角を曲がると、
家のすぐとなりで注文を受けて止まってやん!! 笑
調理中?の為「チャララ~ララ♪」も停止しておられたので思わぬ盲点。
早速駆け寄り注文予約。
玄関先まで移動いただき、目前で調理開始!!
なんだか家の中で待つのももったいなく、
麺をゆでる所を眺めつつ、息子も近くで始めて見る屋台に興味津々です。
屋台主さんの好意もあり、数cm屋台をひく体験を息子にさせて頂きました^^
・・・
・・・
・・・
と、そんな思いでも浮かびあがった移動形式の屋台販売。
そんな、移動形式だと営業場所が固定しない。
という概念をこの方はSNSでの告知を通じ見事にプラスに!!
とてもありがたい事に、営業場所、時間を随時Twitterで告知されております♪
ロド芋!
本日鎌倉駅前で6時からロド芋やります!
ただし新メニューを25個限定でしか出しませんのでご注意下さい。
売り切れたらロド芋ツーリングするよ(´・ω・`) pic.twitter.com/4J8WZjKMoM— えるろこ ロド芋!「鬼いちゃん」 (@EL_Loco2018) 2018年7月11日
ロド芋!
本日夕方六時半から北仲橋で2時間ほどやって赤煉瓦に移動します!
是非是非遊びに来てくださいな(´・ω・`)
ステッカーもあるよん(´・ω・`) pic.twitter.com/qkGufx6KYr— えるろこ ロド芋!「鬼いちゃん」 (@EL_Loco2018) 2018年7月22日
とても賑やかなタイムライン。
「美味しかった!!」
「また来ます!!」
と、実際に味わった方の報告もたくさん!
フォロワーの方との兼ね合いも愛があって面白い!!
あなたも思わずほっこりしてしまうかもしれません。
(今すぐ石焼き芋が食べたくなっても責任は持てません。。)
まとめ
石焼き芋×オープンカー。
えるろこ ロド芋!「鬼いちゃん」のご紹介となりました。
「何かおもしろいことがしたい」。
「何より横浜を盛り上げたい」。
Twitterでの人気ぶり。
意外な組み合わせ、興味性だけでは決してありません。
焼き芋に対する研究、味への情熱。
投稿からも色んな想いが伝わってきます。
(普通は直接あって取材してから記事にするかも??
なのですが、その組み合わせ、素敵な発想を聞いた瞬間、思わずファンになってしまいます。)
・・・
・・・
・・・
もちろん、スーパー等で陳列される食材一つ一つにも、
店舗で注文する食べ物にも、色んな方の心が込められていると思います。
ただ、この移動形式には。
普段とは違う環境で味わう、何か違う魅力も加わるのかもしれません。
実際にラーメン屋の屋台でいただいたラーメン。
そこでしか、その瞬間でしか味わえない美味しさが含まれておりました。
それは何なのでしょう。。。
一般の路上という食べ物販売とはちょっと違和感ある空間。
そこには日常、退屈さを忘れて楽しめる場が、
お祭りの様な要素も含まれるかもしれません。
それを提供するにいたるまでの道のり。
目の前の人を楽しませる想い。
そんな、人柄そのものが最大の魅力かもしれませんね。
移動屋台とは、
そんなたくさんの温かいモノを一度に味わえる素敵な空間。
では無いでしょうか^^
・・・
・・・
・・・
今この記事をご覧のあなたの近所では、何かメロディーが流れるでしょうか??
マンションの高層だとそもそも呼び止めるのも厳しい?!
今はボタン一つで、自宅から色んなモノが手に入るような、身の回りの便利さがとても加速している時代ですね。
そう思った時、便利さと思い出って、
もしかしたら引き換えとなる部分もあるのかもしれません。
(書いていたらお腹が空いてきましたのでこの辺りで。。。)
えるろこ ロド芋!「鬼いちゃん」さんのTwitterはこちら
↑↑↑ あなたもフォロワーになり、温まりせんか^^
以上、ご閲覧ありがとうございました。